りんごがでている

何か役に立つことを書きます

JuliaTokyo #3 を開催しました

昨日(4月25日)JuliaTokyo #3を開催しました。 イベントページはこちらです。

juliatokyo.connpass.com

当日の発表資料などはこちらにあります。

juliatokyo.connpass.com

今回私はLTで参加しました。 Juliaを始めた人がハマりやすそうな、パフォーマンスに関する落とし穴を3つ紹介しています。 言いたいことは、Juliaをチョット試してみて遅かったというケースは、何か勘違いをしていて 少しの工夫で数十倍速くなるということです。 スライドとコードサンプルも公開していますので、詳しくはそちらを参照くださいませ。

www.slideshare.net github.com

印象に残ったトークはAndreさんの"Deep learning sequence models (Deep RNN & LSTMs) in #julialang"で、 Recurrent Neural NetworkをJuliaで実装してパッケージとして公開しています。

github.com

Andreさんは実際に仕事でJuliaを使ってもいるようで、後で話した時には殆どJuliaで仕事をしているとも仰っていました。

また、最後に飛び入りLTで参加された@keithseahusさんのMessage Pack RPC実装のMsgPackRpcClient.jlがすごくイイなぁという感じです。 これはLT中にMETADATA.jlにプルリクを送り、実際にマージされて無事リリースされたようです👏 https://github.com/JuliaLang/METADATA.jl/pull/2507

こうしてJuliaにたくさんパッケージができてどんどん便利になっていくのは大変よいですね。

他には、JuliaTokyoのGitHubグループが公開され、ウェブページもできています。

こちらでは、ドキュメントの翻訳や疑問質問を解決する仕組みも用意していて、どんどん日本のJuliaコミュニティが 拡大していく息吹を感じます! これらの活動を盛り上げてくださってる@chezouさん、@soramiさん、ありがとうございます!

本家Juliaコミュニティと同様、JuliaTokyoもオープンでどなたでも参加できる勉強会・コミュニティを目指しておりますので、 Juliaが気になる方は是非とも次回ご参加下さい。

当日の様子はTwittertogetter.com を御覧ください。

私は一応オーガナイザー側ですが、やりたい!と言っただけで、準備は全て@soramiさんや株式会社ブレインパッドの皆様によるものです。 この場で、改めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。